生活習慣病

生活習慣病というものがあります。

これは日々の生活の中で知ら知らずのうちに病になるようなことが習慣になってしまっている病気とも言えます。これは聖路加国際病院理事長の日野原重明先生が、「成人病は本当は習慣病」であると鋭く見抜かれたところに端を発しています。

人間が病気になるというのは、どこかのバランスが崩れ調和しなくなったところがカタチとして顕われてくるともいえます。例えば、自然でいえば本来は大調和の中で健康にそれぞれの生を全うし自らを活かし切っているのがあの植物たちや虫たちです。

しかし私たち人間は、自然からかけ離れた生活をする中で本来の人間らしい生活が乱れそれが当たり前になってしまうと次第にその習慣そのものも疑うことがなくなりどれだけ直そうとしても治らない病にまでなってしまうということです。

どのような病気であれ、何か不自然なことを自らが起こしているのだと自らがもし気づいたならばそれを断ち新たな生活習慣を持つことで今まで自分で蓋をしていた自然治癒が働いてくるように思います。しかし落とし穴があって変わらないのは、自分がそれに気づかないからいつまでも同じことを繰り返してしまうともいえます。痛い目をみて、素直に反省すればまた違ってくるかもしれませんがほとんどの人は言い訳をしたり矢印を他に向けるので気づく機会も喪失しています。そしてこれは決して身体だけのことではありません。

自分自身の生き方も精神もそうですが、自分が知らずしらずに不自然な生活の習慣を持ってしまっているのにもかかわらずそれに気づかず、また具体的な習慣を改善し今までのものと決別するのでもなく病の原因はそのままに病気を治してもらおうと思っても、自分が直す気がないものを誰かが治せるはずはありません。

つまり本来の全ての病気の本質は、自らの生活習慣の見直しにあると私も思います。
そしてこの生活習慣とは、人間本来の素直な姿で生きる決心をするかどうかのことです。

よくよく見まわしてみたら、今の時代は経済優先の社会の中でお金があれば何不自由なく暮らしていけるという不自然な中で私たちは生活習慣の中心を置いています。本来は、不自由な中に自分を置いては素直に自らがその都度都度に心の置き所を換え、万物万人に親しみ互いに手を取りあって感謝や共生、貢献などを中心において暮らしていくのが自然の大調和だったはずです。

しかし病気になっていると自覚したならば、そもそも自分の発想が、また暮らし方が間違ってはいないかと気づき、大事なことを忘れないような実践を続け、根本の生活習慣をどちらに置くのかを決心しないといつまでも改善されないままに周囲に迷惑をかけることになると思います。

自らの病の根源を断つというのは、生活習慣を変えることにより自らを律し立てるということがよりよく生きることを活かすことになると思います。自立するには、自らの生き方そのものの中心を常に何処に置くかということを生活習慣になるまで実践していく必要があるのです。

成人病とは何か、生活習慣病とは何か、心身共に悩み苦しむ世の中だからこそコンサルティングを実践する人間として真から立て直していく必要があるように思います。大都会の中で、自分を身を置きつつも環境のせいにしてはいけないと自戒します。

日々に実践を大切に、自他一体に生活習慣病をひとつひとつ改善していきたいと思います。

  1. コメント

    「生活習慣病」まさに当てはまる言葉だと感じます。身に着いている習慣が皆様にご迷惑をおかけ、気づいたことについて直していく余地はありますが、無意識のうちに他のことでもご迷惑をかけているのではと思うと、このままではいけないと感じています。気づいた機会を活かし、生活習慣となるよう実践していくことが改善なのだと思います。現状が受け入れまだ気が付いていないような習慣を乗り越えていけるよう、気づいたことを習慣として行動をとっていきたいと感じています。

  2. コメント

    欲の声は良く聞こえますが、心身の声は中々聞き取り辛いと感じます。そこに耳を傾け、心身と現実を一致させる事が大切だと思いますが、その為には自分自身がどんな人間になりたいのかを具体的にして行く事が大切だとも感じています。思念は現実を引き寄せるという法則を自身の目標設定から実践して行きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です