ゼロベース~本質主義~

前例主義という言葉があります。よく役所や行政で使われていますが、同義語には保守精神 ・ 形式主義 ・ マニュアル主義 ・ お役所仕事 ・  事なかれ主義などがあります。

あまり良い例では用いられず、形式だけを取り繕ったことをやるときに使われている言葉です。

そもそも前例主義とは何かと言えば、何のためにそれを行うのかという目的や動機を忘れ、今までの事例を探して難なく結果を出したいというときに発生するもののように思います。つまりは、前にやった人のやり方が正しい、自分はそれをやることが正しいというような理由で、元々の意味を自分自身で正対せずに単に取り組んでいるもののことを言います。

そもそもその仕事や、その行っている出来事は何かということを考えていたら多忙な世の中では仕事にならないという考え方があります。しかし本来は、その仕事は何かを考え抜いて本質的にしていかなければ本来の仕事にはならないというのが本質的な考え方であるのです。

もちろん脳が習慣化し、身体もそれを覚えて自動化していくのが人間ですがそれが何のために行うのかの方は実際はその都度初心に帰り、真摯に取り組まなければ本質から離れてしまいます。

特にルーティンの仕事や、繰り返し積み上げていくようなものは常に本質から考えて取り組むことをしなければ次第に前例を当てにして何となくやっているだけになり自分と向き合ってまで考えなくなっていくものです。

人は心にどれだけの信念を醸成するか、そして内省を怠らないでその意味を忘れないでいるのかはまるで魂の胆力のような根っこに強い吸着力が必要になります。その意味一つ一つをなぜそうなったのか、そして何が為り、何を創ろうとしているのかを常に思っていることがいるのです。

創業期のようにゼロからはじめているときは、前例などはなく常に初めてものだから動機や心が入りますが2期目、3期目など後から続いてきた人たちというのは前例や周りに合わせていこうとゼロからなることに意識を合わせにくいのかもしれません。働きにくいと思うのは、働くということが前例に囚われている証拠かもしれません。

自分を恒にゼロベースにしておくことは、自分が何のためにこれをやるのかという動機を常に忘れず取り組んでいくことだと思います。前例主義に陥らないように、常にゼロから考えるという実践をどれだけ積むかで余計な自分だけの価値基準や不安から無難を目標にするような意識を掻き消していくように思います。

本質的な人は常にゼロベースですから、毎回刷新し進化発展を已まないのです。常に日々はゼロベース、そして新しいことへの挑戦もゼロベースであると、本質主義で進めていこうと思います。

  1. コメント

    何かを実践する時もそうですが、人生の大本である「生き方」を考える時こそゼロベースでありたいと感じました。世間が良しとする前例に縛られたり、前例に闇雲に追従するのではなく、そこに自らの決意と覚悟が伴っていれば、自然と熱意も湧き、楽しむことが出来ると思うからです。
    我が子は来年から小学校へ行き、勉強中心の学校生活がスタートします。今はランドセルを背負って学校へ行くのが楽しみだと言っていますが、いつか「なぜ勉強するの?」と疑問に思う日が来ることでしょう。自分が正しいと思うこと、しみじみと心を動かされたことを大切にして、本質に気付くことが出来るよう、親としてサポートしてあげたいと思います。

  2. コメント

    気が付いたら前例に倣っていたこれこそが刷り込みなのだと実感しています。これまでのやり方、方法、真似ることも本質を理解せずやっていると、カタチを先に覚え考えるいつの間にか前例に嵌っていたと感じています。本質、目的を理解していれば本来やり方は問わないのでしょうが、タイプが違うにも関わらず同じようにやろうとすること自体に無理があったのだと思います。本質を考え、目的をもち自分自身で取り組んでいきたいと思います。

  3. コメント

    「前例主義」や「仕事の慣れ」から、その目的を見失い、「仕事のための仕事」をするようになるのは、「仕事の本質」から外れ「仕事の意味」を見失うからでしょう。それは、同時に、「生き方」が本質から外れていることを現わしています。その背景には、「慣れによる思考の停止」が考えられます。また、「同じ仕事の繰り返し」ととらえているから「同じ毎日の繰り返し」になっているのかもしれません。「今日もがんばろう!」と言った時に、「昨日と同じような今日」を見ていないか?!「日々新た」「一日一生」とワクワクしているか?!毎朝が勝負です。

  4. コメント

    一円対話をする意味は、前例のない初心のところまで戻れることだと思います。その立ち返りにたすけられるばかりですが、普段にそれが生かされている箇所がまだまだ少なく、頂いてばかりの部分をかえていかなくては、と感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です