仲間~結びの妙~

人に限らず、全ての生きものは関係性を保って生きています。

これは繋がりのことで、様々なものと関わることで自他を強く結び付けていくのです。

例えば、生き物を育てたり何かを飼ったりするとします。私で言えば、鳥や猫、犬から魚、または植物や虫たちまで日頃からの関わりの中で結びつきを強くしていくのです。以前は嫌いだったものも、共に暮らし関わり合う中で御互いに好きになっていくのです。

このお互いに好きになっていくというものの中に結びつきがあるのです。

そうやって好きになっていけば、気が付けば仲間であり、気が付けば家族のようになっていくのです。環境というものが与える価値もまたそこにあるのです。どのような環境があるかというのは、どのようなものたちと関わりそして結んでいくのかで自分を理解していくのです。

人間社会では肩書や立場などというものがあります。

それは社長であったり部下であったり、兄弟から親子、そして取引先とか友人とか、色々と関わりの対象をその立場からの見え方で捉えて理解しています。しかし、本来はそういうものではなくみんな「仲間」ということになるのです。

暮らしを通していのちは様々なものと結び合い、そして仲間になっていきます。

その仲間を大切に生きていけば、次第に仲間の存在に感謝できるのです。
自分が生きているのは、仲間があるからです。

その仲間という、繫がりや結び目のところに確かな自分の存在意義があるからです。

人はすぐに立場や肩書で関わろうとしますし、それにすぐに一人で何でもやろうとします。しかし仲間と関わっていくことで仲間を好きになっていくことができるなら、本来の絆や関係性に幸福感を味わっていくことができるのです。

その時その瞬間に出会ったものもあれば、いつまでも変わらない出会いもある。

その全てがご縁という有難い仲間の存在により実感できることに歓びを感じます。共に働くということの素晴らしさ、暮らし祭り、そして共生できる有難さ、そういうひとつひとつを噛み締めながら残りの人生も味わっていきたいと思います。

  1. コメント

    私がお世話になっている道場では、幼児から年配者まで幅広い年齢の方々が一緒になって稽古に励んでいます。空き時間に子どもたちと鬼ごっこをすることもあれば、大人同士で真剣に遣り合ったりもしますが、園も学校も職場も立場も皆それぞれ、でも同じ一つの武道という繋がりの中で共に汗を流せることに、不思議な魅力を感じています。今日も朝の稽古のおかげで清々しい一日を過ごすことが出来ました。もっと有難さを実感してこのご縁を大切に出来るよう、心身ともに鍛錬していきたいと思います。

  2. コメント

    ある時から「縁ある人はすべて協力者である」と考えるようになりました。中には、敵対するように見えたり、邪魔をするように思えたりする人もありますが、長い目で見ると、何らかのメッセージを伝えてくれる有難い存在であることを実感しています。しかし、そんな関係でも、心の距離が中途半端だとギクシャクしてしまい、せっかくの縁が生かせません。好き嫌いや相性、それに立場や肩書といったものを越えた次元で付き合えるよう、きちんと踏み込んだ関係でありたいと思っています。

  3. コメント

    一人のほうが楽と感じることがありますが、それは一種の刷り込みなのだと感じています。人に迷惑を掛けない、自分のことは自分でやるということをそのまま受け取ると、全部自分でやることのように思っていましたが、同体験をしていく中で必ずしもそういう意味ではないことが理解し始めたと感じています。仲間意識で仕事を完結させていきたいと思います。

  4. コメント

    自意識が仲間、敵を作っているのだと気付かせて頂きました。自分自身が仲間と思い、行動していれば、お客様に限らず伝わって行き、豊かなご縁の世界を感じられるのだと思います。仲間にだから、オープンに信頼し話し、聴き、共に歩めるのだと思います。今回の出張現場で得た学びを行動にかえて行きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です