プライドの定義

自尊心というのは、プライドともいう。プライドにはその他に、誇りを言うときに使うものとある。どちらもプライドというものだけれど、善いことを言うときと悪いことを言うときがある。

よくプライドが高い人というのを見かけるけれど、実力が伴わない人であることが多くそういう人が自分の自尊心が傷つきたくないからと他人にそれをばれないようにといつも傲慢ににしていることがある。

よくそういう人は何かを指摘をすると、すぐに不貞腐れる態度を取る。それにいつまでも自分は頑固に変えたくないため、全部他人のせいにする準備を済ませていて結果に対しても善きも悪くも責任は一切取ろうともしない。取り方すらよく知らない場合もある。

厚顔無恥という言葉通りもうそこまでになってくると表情一つ変えずに他人の迷惑になることを平気でできるようになる。そうなってしまうと、自覚したり気づいたりすることもなく、そういう日頃の素直でない捻くれた態度があるから次第に誰も助言もしてもくれずより悪循環になっていく。そうなると、甘えられる人を必死に探すか孤立して好き勝手にやるかしか選択肢がなくなってくる。どちらにしても迷惑な話である。

素直ではない人に素直になれというのは、至難の業であるし他人の話を聴こうとしない人に人の話はちゃんと聴いてほしいと頼むというのも難しいのだから、黙って相手の大変さに共感し、思いやりをもって素直になってもらうように諭していくしかない。

この逆で、誇りで使われるプライドというものがある。

これは今まで自分が生き方として大事にしてきた、信念、哲学や思想といった生きざまとして一切妥協してこなかった大切にしているものを持っているということでもある。

こういうものはプライドが高いや低いなどということはいわず、絶対的に一番大事にしているものをいつまでも守り続ける勇気と素直な実践がこの今まで歪まずに真っ直ぐに正直に貫いてきたことを意味している。

こういう人は、芯が志が立っていてとても信頼できる。

守るもののない人は、すぐに相手にあわせてコロコロと態度を変えるし、状況次第ではいつも逃げ出すか怒りだすか放り投げてしまうようなことをする。逆に守るものがある人は、決して最期まで逃げないし、いつも向き合っているし、責任を持ってやり遂げる。生き方だからどちらも自覚はないのだろうけれど、周囲の評価は明確なのだから周囲に素直に聴けば自分がどちらなのかはすぐに分かるだろうと思う。

この差はいったい何なのかというと前者は守るものがない人であり後者は守るものがある人のことを言う。もっと異なる言い方をすれば、前者は自分だけを守ろうとしている人であり後者は自分よりも大切なものを守ろうとする人のことを言う。

よく仕事をしていると、自分の身を守るために平気で嘘をついたり平気で他人のせいにしたり平気で無責任になったりとすべて自分を守るために周囲の環境も関係性も利用している人もいる。こういう人は、周囲に甘えても迷惑をかけていても自分自身だけは守れているのだからそれでもいいのだろう。

しかしこれとは逆に誇りを持って働く人は周囲に誠実であり、嘘はつかず、全ては自分の責任だとし受け止め、いつも自分のだけではなく皆の大切なものまですべてを自分が守るために労を疎まづ努力精進する人がいる。こういう人は、周囲を活かしピンチをもチャンスに変えていく力がある。

同じプライドと呼んだとしても、これだけ異なればもうこれは同じ言葉の定義ではないのはすぐに分かる。

変われるや変われないという議論を前に、本気で変わる気があるかどうかはその人の傲慢さを観ればすぐに分かる。それに、素直であるかそうではないか、プライドを聴けばそれもすぐに分かる。

もっとも大切なもののために生きる人は、大義のために自分を使うことができる忠義の人物。それぞれが大事なものを持っているというのは、最高のチームワークを引き出すための一つの基準でもあるように思う。

ミッションに妥協しない人は、いつの日か必ず辿り着く人だと私は信じている。そういう人に寄り添い、見守りつつ、私自身も何よりも大切にしているものを守るためにより優しさと強さを磨き歩んでいこうと思う。

大変な人たちが一杯いる今のような時代、いつまでも鏡に映る自分をも偽り騙すのではなく、「謙虚と素直」という両輪で生きていくことを私から示していこうと思う。

  1. コメント

    本当に自分を大切にしようと心から思えば、偽ることや、取り繕うことや、人に矢印を向けることはしないのだと思います。目先の暖かさや楽さに身を任せて、茹で上がるカエルのようには私はなりたくない。せっかくの一度きりの人生を、そのような生き方で終わらせたくない。育ててくれた両親のためにも、家族のためにも、子どものためにも、驕らずに自分を大切にしてこうと思います。

  2. コメント

    まさしく自分自身のことであり、自分にとっての醜い部分であることを痛感しており
    ます。何とかしようと思って取り繕ってもどうしようもないことであり、無理をしよ
    うとしていたのかもしれません。無理にして合わないからこそまた周りに対して矢印
    を向けてしまうという悪循環になり、摩擦や溝を自分で創り上げてしまう。これまで
    多くの人が支えて見守ってくれていた。何で見守ってくれていたのかということを
    改めて振り返り、周囲が期待してくれていること、信じてくれていることに感謝して
    一度しかない人生、十分に味わい、自分だけではなく、周囲の方々と共に楽しんで
    いける様に変えていきたいと思います。

  3. コメント

    プライドだけが高く実践もせずに自分で変わろうともしない。自分の人生を振り返ると、この正しくないプライドで多くの気づきや実践を行う機会を自分で減らしたのだと反省させられます。違う視点で考えると、働く為の大きな目的やミッションを自分から掴み取る事が出来ていなかったのだと思います。先ずは自分が自分から素直になり周りの人の言ってくれる事などを心から受け取る事だと思います。同時に今自分のやっている事に対してもっと誇りを持てる自分でありたいと思います。世の中の問題から目をそらさずにしっかりと向き合っていきたいと思います。

  4. コメント

    プライドはどこにもつのかで違ってくるのだと思います。
    自分より外側のものに執着し、自分を見出し、プライドを持つと、モノゴトの本質を見誤り、
    生き方を誤っていることに気がつかなくなるように思います。
    自分の外側に価値を見出してしまうと、外のモノは変化してしまうので自分自身にも一貫性が
    なくなってしまったり、変化を受け入れることができず、不自然な対応をとってしまうのだと
    思います。
    自分の人生は途中で辞めることはできない。変わらないものは自分の中にある心だと思います。
    だから心に御旗を立てて、自分の納得する
    生き方を見出し、信じて務めていくことが大切だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です