当たり前の仕切り直し

日々に生活をしていると様々なご縁に出会います。

そのご縁は、不思議なもので人に出会うことで人は刺激され成長しあっていくのです。そういう一つ一つに導かれるご縁によって今の自分は存在しているともいえます。

あの時、あの出会いと別れがあったからこそ今の自分があるのです。そう思うとき、私たちの仕合せとは一体何のことだろうかと考えるのです。

人は当たり前であることの奇跡が当たり前になっていくことで当たり前が分からなくなっていくものです。よく考えてみると、太陽があり、四季があり、水があり、空気があり、食べ物があり、体があり、さらにはもっと目を凝らせば健康があり、家族があり、仲間があり、機会があり、仕事がありとありとあらゆるものに恵まれて自分があることに気づきます。

人は半分の幸せと半分の不幸があればどうしても不幸の方ばかりに目を向けます。もしくは半分の不足と半分の足があれば不足の方ばかりに愚痴をこぼしてしまうものです。しかしないものよりもあるものの中に当たり前ではない奇跡があるように思うのです。

失ったものを思うよりもそのことから得たものを、ないもの得ようと焦るよりも今あるものを探すことを見つめてみると如何に自分が偉大ないただきものとご縁に導かれて存在させていただいているのかを実感するのです。

人は当たり前ではなかったなと反省し感謝するとき、より当たり前ではないものに目が向くのかもしれません。ないものばかりを嘆くより、あるものを大切にしていく生き方が当たり前にせずに仕合せに暮らしていく働き方なのかもしれません。

「餡を増やそう」と私利私欲を優先しないとやっていますが、色々なことが起き、もっと優しい心や配慮をかけてあげられなかったかと反省すると私自身この当たり前の仕切り直しをしたい気持ちです。

どんな体験も当たり前ではない一期一会のご縁なのですから、すべては有難きと丸ごと受けさせていただき、そこで失ったものよりもそのことでいただいたことの方へと心を転じていつもご縁の素晴らしさに感謝していけるよう「日々の自己一心」の研鑽と訓練を続けていきたいと思います。

心はご縁により無限無垢に生長し広がりつづけます。

自分の体験は必ず誰かの役に立つのだから、精いっぱいに道を歩み無邪気な子どもが自然にあらゆることができるようになるように自分もまたそうありたいと思います。

  1. コメント

    子どもを見て、今このままでいてくれるだけで有難いことと思えることが、気が付くと求め始め、不足を見始め、自分のことも何もかもが足らないように思ってしまっている瞬間や場面があることを実感します。こんなにありがたい経験を日々しっかりと頂けているだけで、見守りを感じます。また、体験も絶妙のタイミングと絶妙の壁で、乗り越えられない壁はないと感じます。今回を機会に、今あることの感謝を深めていきたいと思います。

  2. コメント

    「もしも神様が一日だけでもいい、私の手を自由に動かせるプレゼントをしてくれたならば、私は三つのことをしたいです。一つ目はお母さんの肩をいっぱい揉んであげたい、二つ目はお父さんのいる仏壇に両手を合わせお祈りをしたい、そして三つ目はお母さんと一緒に真ん丸なおむすびをつくり、お母さんと一緒にピクニックに行きたい。だからどうか神様、私の手を一日だけでいい、自由に動かせるようにしてください」(私の願い)これは、ある経営者が障がい者雇用に取り組むきっかけとなったという、生まれながらの脳障がいで両手を合わせることすら困難な生活を送っている少女の作文です。幸せや喜び、豊かさのほんとうの原点を忘れないようにしないといけません。

  3. コメント

    遣っていることを見ても動機を見ないと、ただ遣っているだけになってしまい、心半分ではからっぽと同じで、不足を補おうとすると不満不平ばかりが募ります。「初心を忘れると不満が貯まり、初心を大事にすると感謝が貯まる」知らず知らずにどっちも貯まってしまうと思いますが、循環して次への挑戦の糧にして行きたいと思います。【○】

  4. コメント

    昨日はとても素晴らしいご縁をいただき、これから共に歩ませていただける有難さに感謝しました。純粋な気持ちに触れれば純粋な感情が湧いてきます。頑張っている方々に出会い、もっとご期待にそえるように、一緒に励んでいけるようにと願うような気持ちでした。
    さぁ朝稽古は終わりこれから本稽古、全力で汗を流せるこの歓び。溜まった葛藤も福に変えるべく気合い入れていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です