思いを馳せる~暮~

私たちはかつてどのようなことをして暮らしてきたのか、そのことに思いを馳せることがあります。

古代から火をみて明かりを灯し、そのゆらぎを観てはいのちを見つめてきたのではないか。もしくは、石に絵を刻んでは魂の磨かれる様を見つめていたのではないか。またあるいは、風に揺れる木蔭に佇みながら心が透き通っていくものを見つめていたのではないか、そんな風に思うのです。

太古の記憶に遡ることで、今の自分の内観をしていくと目には見えないけれど確かに残っている感覚に巡り合うように思います。

子どもたちは、そういうかつての暮らしからとても大切なことを学んでいました。それは自然です。自然とは、決して今の知識や言葉で定義されているような都市と対極にあるものが自然というわけではないように思います。

本来の自然とは偉大な循環であり、その壮大な宇宙観のようなめぐりのことです。そういうものを感じるのに、如何に幼少期の体験が大切かということを物語ります。各国の神話にあるような話もそうですし、伝承文化も同じく、子どもたちが発達していくのに必要な環境というものがあるように思います。

それは暮らしなのでしょうが、暮らしとは私たちの風土でありその生き方のことです。そういうものを一つでも残していこうと先祖や祖神たちは大切な環境としての自然を遺してきました。

今の時代は、西洋から入ってきた教科するものばかりのノウハウやテクニック系の教材、所謂知識と学歴ばかりが優先されるようになり、本来の自然の環境が喪失してきているように思います。

身近に暮らしてきた仲間たちがいなくなっていくということが、自然が消失してきたといことです。私の思う自然を子どもたちの身近に置くというのは、単に植物や虫を単に飼育すればいいという意味ではなく、本来の自然環境ともいえる私たちの風土や文化、また伝承や暮らし方、生き方を遺していくということです。

世界の中で私たちが日本人であるのは、そういう先祖たちから連綿とつながってきたものを自分たちが守っているから日本人であるのです。それが日本人でなくなったのなら多様化して世界の一つの役割を果たして来た種が一つ滅んでしまうことになりかねません。

だからこそ私たちは魂を磨き続けなければならないし、心を高めて健やかな智慧を伝承し続けなければならないと思います。今の時代は自然というものの定義も、世界国家の枠組みの中で塗り替えられてしまいました。

もう一度、太古の記憶やかつての暮らしを思い出し、その生活を子どもたちの身近に置いてあげたいと願い祈ります。ご縁を活かして、あらゆるものの感覚に自分の意識を近づけ子ども第一主義の実践を昇華していきたいと思います。

  1. コメント

    改めて「暮らし」というものを見つめてみると、そこには「日本人の心のかたち」が見えます。何をするにも常に神とともにあり、隣人を信じ、分別以前のいのちを大切にし、変化を楽しみ、働くなかに「さいわい」と「しあわせ」を求め、自分のことを後にして、「お蔭さま」で生きる。すべての暮らしがその上に成り立っていたことをもう一度確認しておきたいと思います。

  2. コメント

    IKEAの影響からか北欧家具をよく見かける機会が増えていることを感じます。シンプルで整っていて、キレイな色彩で好きです。それ以上に惹かれるのが和モダンです。暮らしに日本らしさを残しつつ、今にも通じるものを取り入れるセンスが光って見えます。
    今の形に変えていく本質を見極め目と技術を養っていきたいと思います。【○】

  3. コメント

    オートロックの家からそうでない家に引っ越し、危機管理の意識が増した反面、周りに住む方との繋がりを大切にしたりという行動が増えると、昔の日本人はどの様に暮らしていたのか、気になります。まるで、保育園で安全を意識し過ぎて危険回避の発達を保障出来ないばかりか、子ども同士の助け合いの機会をなくしてしまっている事に似ている様に感じました。暮らしと生活の違いに、1人で出来ることと、皆とでないと暮らせないことがあり、暮らしのなかには、日本人としての繋がりや文化があるのではないかと感じました。
    民俗学に興味が湧いてきました。暮らしを見つめてみたいと思います。

  4. コメント

    親になってふとした機会に「両親はこんなことをしていたな」と感じることがありますが、それだけ受け継げていないことが多いということなのだと思います。四季を美しく思ったり武道に魅せられるのも心の中に大切な感覚だけはしっかりと残っているからなのかもしれません。子ども達の世代に何を遺していけるのか、そのために自分はどう変わっていくのか、頂いたいのちの意味を忘れずに挑戦していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です