人は自分の本心を知ることは何よりも大切なことです。一番身近にいる自分に素直になれなくなってしまえば、些細なことでも迷いが出てしまいます。それくらい自分というものとの信頼関係は日頃の生活に直結してくるように思います。
人は自分のことが分かってくればくるほどに、自然体になっていきます。それは本心が分かり本心に対して素直になれるからです。本心でいられればありのままの自分を分かってあげられますから同じように他人のことも理解していくことができます。
他人のことを思いやれる心というものも自分を分かってほしいときではなく他の誰かのことを分かってあげたいと理解に努めるときに次第に実践できるように思います。
理解が深まるとき、相手のことがまるで自分のことのように理解できます。そうなると自分の本心が相手の本心を励まし支えていくことができるのです。このように繋がっている場所、一緒である場所、そういう絆の結ぶところで心は一つになっているものです。本心というものは、自他の境目を超越したところにあるのです。それが自分に素直に正直である状態です。
そして共感する力は相手を分かろうではなく、心で相手に寄り添おうとするようなときに発生します。わかってもらいたいと満たせない心を持ち続けると、己に負けてしまいかえって迷い惑うことが増えていつまでも自分探しなどに走ってしまうのかもしれません。
そういうときこそ、「本心」を理解するために誰かのために思いやり利他で抜けるといいように思います。本来、人間の心の正体は利他心ですから自らが助け合い思いやるときにこそ顕現するのが心です。
心の穢れを祓い清めて本来の本心を常に見守り続けていきたいと思います。
コメント
「嘘をつく」ということは、自分の「本心」と違うことを言うことです。ですから、嘘をつくと、自分が苦しくなるのでわかります。しかし、では、日頃「本当のこと」を言っているかというと、説明しようとしても実際には心の一部のその断片しか表現できません。表情や目の動き、呼吸、汗など、体じゅうを使って表されている心を、言葉に翻訳せずに、そのまま受け止め、そのまま扱わないと、お互いの本心はつかめないのではないでしょうか。言葉にならない思いに、心そのままで、心そのもので寄り添うということの重要性を強く感じます。
コメント
子どもに携わる会社は多くありますが、その子どもに関わる大人同士が「正直、素直、本心」であるかはとても大切なことだと感じています。世間を騒がす問題が起きた時、自分たちだったらどうするか、日頃から何を大切にしていく必要があるのか、同じ子どもに携わる仕事をさせて頂いているからこそ、改めて正直に働く大切さを感じます。子ども第一主義の理念を掲げているからこそ、理念に適う働き方をしていきたいと思います。【●】
コメント
昨日の一円対話での仲間の気づきから、そもそもの聴く姿勢が間違っていたのだと感じました。相手感じている気持ちを少しでも分かろうとするのではなく、自分が相手になってもっと大きく感じ取ること。まだまだ感覚でしか分かりませんが、近づいていきたいと思います。
コメント
相手を分かろうとすると、自分の頭のなかの正解を作り出し、それが合っているかを聴こうとし、いつの間にか自分の為に聴いていることがあります。そうではなく、相手に答えがあり、相手が困っているのだからこそ、素直に話して頂ける環境になる心づもりが大事なのだと気付きます。
ファシリテーターとしての生き方を学び実践して行きたいと思います。