今の時代を生きる私たちは、今の自分の世代の事しか見えなくなるものです。子どもの仕事をしていると、今の子どもがあるというのはその前の姿があるということを実感します。
私たちは当たり前のことに気づかなくなるのは、今の目に見える世界が当たり前だと勘違いするからです。しかし実際は当たり前のことなど存在せず、私たちは様々な徳恵によって今の自分が存在していることに気づきます。
例えば、仕事であっても今の仕事があるのはその前の人たちが努力精進の上に徳を積み重ねてその仕合せによってご縁をいただき、その一部分のお役目をいただくことができるのです。
家が代々継承されていくというのは、その徳が継承されていくことであろうと私は思います。先祖代々、自分の代を一生懸命に全身全霊に尽力していくことで子子孫孫へ徳が受け継がれていきます。
先日、ある言葉に出会いました。
「父祖の徳、汝に及びて今日の幸」
あなたの今日のしあわせは、父祖の徳が今の自分に及んでいますよという意味です。私たちの祖神は日本開闢の時から存在します。その祖神の後に代々続いたその姿が私たちです。
私たちが先祖を思い偲ぶとき、同じ長さで子どもたちのことを思います。譲っていただいた徳を大切に守りまた譲っていく生き方か、その徳を全部自分の代で使いきってしまう生き方か、そこには父祖の徳を感じる力があるかどうかにあるような気がします。
どんな時も、御蔭様であることを忘れていないからこそ感謝でき、「当たり前ではないもの=徳」が観えているからこそその徳を守り伸ばそうとするのでしょう。目には見えないものを可視化する意味とは、その徳を明らかにすることです。そんなことは誰でも知っていると当たり前に思っている人がもっとも本来の当たり前から遠くなっているのです。
何を受け継ぐのか、何を継承するのかを今の代の役割を担うものたちがその父祖の徳を自覚することで責任感は育っていきます。私はそれを「初心」ともいい、「夢」とも呼びます。
目先の損得ばかりが騒がれる昨今、真心を盡し徳の実践につとめていきたいと思います。
コメント
以前、自分の今はご先祖様の努力、陰徳のお陰であり、それを自分の代で使ってはならないと指導頂きましたが、では次の代へ譲る生き方働き方は何だろうかと考えると、やはり自分の為だけに生きないこと。自分にも、世の中にも、ご先祖にも、地球にも良い生き方をすることだと思います。入社から10年目、この仕事に出会え、この理念に出会えたお陰で随分と良い方へ変わって来れたと感じます。残りの人生も日々精進を重ねて行きたいと思います。
コメント
今の自分があるのは周りの方の支えがあったからこそだと思うと、どれだけ多くの人に支えてきたのだろうと感じます。徳とはと1週間を振り返っても思い浮かばず、それよりも相手にしてもらったことが浮かぶだけで、どれだけの感謝をその場で伝えていただろうかと思います。ありがとうと思っても伝えていないことが多過ぎることに、どこかで当たり前としている自分がいることに気づきます。気付いてからでも、遅くなっても伝える自分でありたいと思います。【●】
コメント
時代の流れは、そのなかに居てはなかなか見えません。しかし、自分の子や孫の将来を考えない親もいません。親は、子どものためなら、平気で自分を譲ることができます。そのいのちさえ譲ることができるでしょう。いまの自分は、この親の「譲りの徳」のお蔭で、こうしてがんばれていることに感謝しています。また、同時に、この時代を生きる者として、未来の子どもたちの時代にも責任を感じます。いつの時代の先人も同じ思いで、次の時代のために、そのいのちを譲ってくれたことでしょう。そういう先人の「譲りの徳」のなかに生かされていることを忘れないようにしないといけません。
コメント
オトタチバナヒメに始まり、世を思い祈りを捧げる女性の姿には神々しさが感じられ、今もそのような姿を見ると純粋に心揺さぶられるものがあります。今までにどれだけの逆境の時があり、美しい祈りが積まれてきたのだろうかと思うと、自分は終生その祈りを護るための強き士でありたいと願ってやみません。このような心の奥底に湧き上がる熱さもまた、父祖から受け継がれた大切な思いのように感じられます。今年の一文字である「勇」を高めていきたいと思います。