個性~人格形成~

人はそれぞれ生き方があり、個性も異なりますから、その顕し方も人それぞれです。しかしその個性は比較する中で出てくるものではなく、その個性は人格が磨かれてくる中で顕れてくるものです。なぜなら本当の個性というものは、そのものが何よりもそのものとして在るときにはじめて出るからです。

よく誰かと比較して個性があるやないとかいいますが、実際は組織や集団に入る中でその人の個性は引き出されてくるものです。一人では個性とは言わないように、集団の中で個性は出ます。その時の個性は、集団の中でのその人の役割のようなものです。しかし本来の個性は、その人が思いやりや真心で全体のために自分を活かした時こそはじめて発揮されているように思います。

そしてそのためには人格を磨き人物となっていなければ個性を修めることができないのです。周りに合わせるのではなく、自分を修めるという発想が個性を存分に発揮するには必要のように思えるからです。

論語に十五にして学を志、三十にして立つ、四十にして惑わずとありますが、少年期は志を立て、青年期には自分を試しあらゆる挑戦をし、中年期には自力を発揮するようにそれぞれがそれぞれの年輪で自らを磨き修めることが世の中で自分を発揮していく道だと述べているかのように思います。

今の自分がみんなのためにできることを発展させてそれを広げ膨らませていくことで本当の自分自身に出会うということでしょう。そして同時にそれは自らの人格を育てて自分をつくり上げていくということです。

東井義雄さんに『自分は自分の主人公』という詩があります。

「自分は 自分の 主人公
世界でただ一人の自分を
光いっぱいの自分にしていく 責任者
少々つらいことがあったからといって
ヤケなんか おこすまい
ヤケをおこして 自分で自分をダメにするなんて
こんなにバカげたことってないからな
つらくたってがんばろう
つらさをのりこえる
強い自分を 創っていこう
自分は 自分を創る責任者なんだからな。」

自分は自分の主人公、世界でただ一人の自分を創っていく責任者という言葉は、個性とは自らで磨き上げていくものであるということを伝えてきます。自分に打ち克つというのは、誰かに打ち勝つよりも難しいことです。常に自分との調和融合を実現し、平常心を身に着けることで人は自分らしく自然体でいれるようになるのかもしれません。

畢竟、個性を大切にするというのは、人格を尊重するということです。自他一体に人格形成を優先して大事にしていきたいと思います。

  1. コメント

    集団の中で個性は出ると言うことを読み、自分の過去を振り返ると
    まずはオープンで居られる場があることや、
    オープンに生きたいと思う自分がいることの大切さを感じます。今の社会では集団の中にいてもその環境がなく、偽りの自分を作る所から始まるように感じます。理想やあるべき正解を演じ、コーティングする。そして疲れてメッキが剥がれる。
    この繰り返しの中で、磨くしかないのだと気付いていくプロセスが大切だと感じます。技術よりも対話や挑戦、助け合いや育みあいの中で自分を磨いていきたいと思います。

  2. コメント

    「個性」とは、その人の「断面」ではなく、その人の「生きざま」であり「人生そのもの」ではないかと思います。よく、「自己責任の原則」と「自助努力の精神」が大事だといいますが、それは、「自己を尊重し、最高の自己を発揮する」うえで欠かせないものです。「自己を無限に磨き続け、育てること」こそ「真の自由と責任」なのではないでしょうか。今世、どこまで磨き上げることができるか挑戦したいと思います。

  3. コメント

    認めたくないと思ってもこれが現実であり、実力で受け入れないことにはスタートラインにすら立てないことを感じています。苦しくないと育たないと仰っていましたが、苦しいと逃げたくもなります。ですが、逃げまいと思えるのは以前「苦しいときは心が育ち、楽しいときは笑顔が育つ」と教えて頂いたことがずっと頭の中にあるからだと感じています。今を味わえる自分に磨いていきたいと思います。【●】

  4. コメント

    仲間の善さを観ていくことで、自分の善さもまた観えてくるように思います。昨日もどうであったか気になっていたことに対して、思っていた以上に嬉しい報告をしてもらい、そんな一件からもお互いの善さが感じられました。比較ではない分かち合い、認め合い、励まし合いから磨き合いへと昇華していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です