今日は、渋谷オリンピックセンターで誕生学協会のイベントがあった。
ワークショップのテーマは、「いのち」だった。
参加者は、未就学園児の子どもとその親たち30人ほどだろうか。
このイベントは、誕生学協会理事兼バース研究所の代表大葉ナナコさんと一緒に企画したものだ。
この方のバイタリティとポテンシャルはとにかく凄い。
通称「生ませ屋さん」と呼ばれていて、出産の素晴らしさいのちの大切さを日本から世界へ向け広げている。
きっと、少子化なんてこのような活動だけでなんとでもなるのだろうなと思う。
最初は、大葉ナナコさんからお母さんと子どものつながりを話します。
そして、色々なワークショップで子どもたちと工作などをしながらいのちについて学びました。
その中のひとつに、お腹の中にいたときのことを子どもたちに語ってもらった。
「ひもで遊んでいたよ」
「ボクシングしていたんだよ」
「なんだかカラフルで楽しかったよ」
「くるくるまわってたよ」
などの発表があった。
きっと、この子どもたちはお腹の中の時の記憶をまだ忘れていないのだろう。
そして、お母さんから子どもへ生まれてきたことへの感謝の言葉を画用紙に書いて一人ひとり発表していく。
そのときの子どもたちの嬉しそうな表情がとても忘れない一日になった。
人は、いつのまにか生まれたときの周りの幸せを忘れている。
生まれてきたときのみんなの祝福を忘れてしまっている。
お母さんはそうだが、お父さんもみんな、いのちを得てこの世に出でた時の感動や感謝、祝福や幸福感は言葉にできないほど崇高で愛情に包まれているものだったはず。
だから絶対に忘れてはいけない。
この人生の主役はみんな自分なんだということ。
自分が祝福されていいのだということ。
人生に脇役はなく、それぞれが主役としていのちを燃やして生きたいものだ。
コメント
この記事を読んで、子どもも大人もそれぞれが自己を肯定し合えることの大切さを強く感じました。
生んでくれたこと、生まれてきてくれたことをお互いが感謝し合い、豊かさを分かち合うためにも、子ども達を「子ども」という枠だけで見ずに一人の人間として尊重していこうと思います。
コメント
今生きていることの幸せが,当たり前になってはいけないと思います。
当たり前になったその時から、その幸せが幸せでなくなってしまうからだと思います。
子どもは、生きていることの幸せを保護者や保育士、周りにいる大人が常に伝えてあげることが大切だと思います。
より多くの子どもたちに一人ひとり良いところ伝えてあげることによって、生きていることのすばらしさを伝えていきたいと思います。
今回のブログを読むとポートフォリオを思い出し、子どもにとって必要なものだと思っていたが、さらに本当に必要なものだと強く感じた。
なぜ必要かというところで、現場の先生や、園長に伝えたいと思う。
コメント
人は一人ひとり生まれてきた理由を持っており、命ということの尊大さを改めて考え
させられます。命とは一体どこから来るのだろう、遺伝子というごく小さな存在から
どうして、肉体が形成され、精神が形成されていくのだろう。生まれる前の母体の中
でも胎児は既に記憶を持っており、命がそこにある。そして母子共に全身の力を遣い、
生きよう、生まれようとしてこの世に現れてくる。その命の誕生の瞬間には誰しもが
感動し、感謝する。その時の気持ちを忘れない様に普段からの努力や思いを持つこと
により、命の大事さを感じていくことで一人でも多くの方へ伝えていきたいと思い
ます。
コメント
生まれてくるという事は一人一人に意味があるからと思います。同時にこの国に生まれたことにも意味があるのだと感じます。自分自身の事を振り返ると以前は生まれてきたことに対して何故だろうと考えたこともありませんでした。両親がいることは当たり前でしたがその前の祖父や祖母がいること、さらにはずっと先に繋がっている事など考えたことはありませんでした。そこから考えると生まれてこれた事へ感謝と意味をやはり感じます。限られた中でこの貴重な命をどう使うかは、自分でしっかりと決める事だと思います。一度しかない人生、後悔がない道をしっかりと歩んでいきたいと思います