私たちは今自分が立っているところを中心に物事を観ようとするものです。
かつてニコラウス・コペルニクスという天文学者が地球を中心に宇宙はまわっているという説を覆し、太陽を中心にまわっていることを発表しました。これを哲学者のカントがコペルニクス的転回と呼び、物事の観方がまったく別のものになったことを言いました。
実際に、私たちの価値観もまた似たようなものがあります。人は自分を中心に物事を考えて自分を中心にまわっていると思い込むものです。しかし本来は、科学ではサムシンググレートと言ってもいいし、東洋では「天」と呼んでもいいのでしょうが自分以外の偉大な存在によって活かされていると感じれば物の見方は変わってきます。最近では、望遠鏡も発達しその太陽もまた銀河を中心にまわり、その銀河もまた大宇宙を中心にまわっていることが分かっています。
そこから自分を中心に物事は動ているものは実際にはこの世には一つもないということが分かります。これを循環とも言いますし、御縁とも言います。
生きていると自分の思っていたことは起きなくても自分の思っている以上のことに出会っていることに気づくことがあります。そして自分があたりまえに生きていると思っていたら実は本当に多くの御蔭様で活かされていることに気づくというものもあります。
これらも全てコペルニクス的転回であり、自分を中心にするのではなく偉大な何かを中心に据える謙虚な心があれば物事はまったく別の観え方になるのです。
以前、小林正観さんが「見方道の家元」を目指しているという御話をお聴きしたことがあります。物事の見方を転じて観れば実際は、まったく別のことに気づけるということです。
実際に自分の知っている知識にこだわり、常識と思い込んでいる自分の価値観の中から出ずに偏見ばかりを貯め込んでいくことが齢をとることだと勘違いする人が多いように思います。アインシュタインは、「常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである。」と言います。
どれだけ偏見をもってしまっているかも本人は気づかないものでしょうが、実際は偏見を捨ててあるがままに物事を素直に観えたり、他人の話を謙虚に聴いて学び直しをする人は常識を超えた真実を持っていたりするものです。
常識に縛られるということは、偏見を持つということです。如何に常識を壊して本質を捉えるかは自分自身の見方を転換できるかどうかによります。そしてその転換は、「気づき」によって産まれます。
よく「知っている」方が偉いと思い込む人もいますが、実際には知っているというのは膨大な情報の一部を知っているだけのことです。もしも「知らなかった」と素直に言えるのなら膨大な情報があることを知っていることになるように思います。人に素直に「知らなかった、教えてください」と話を聴ける人は無限の見方を持つ人だとも言えます。
学問の本質は、常識に囚われないことのように私は思います。
偏見のコレクターからすれば偏見の塊が変人でしょうが、変人だからこそ常識に囚われない新しいことを産み出せるように思います。それぞれ人には役割がありますから、それぞれが地球や人類のために自分を最大限活かし切ることで新しい時代が切り拓かれ道が続いていくように思います。
日々は自分の偏見を捨てていく学び直しの日々、子ども達のためにも様々な見方をもってすべてを福に転じて味わっていきたいと思います。
コメント
今年1年「笑」をテーマにしてきましたが、外からだと笑って見ているだけですが、やってみてみるとそれは笑われているのではなく、笑わせているのだとはっきり感じるものがあります。素直に楽しい、そう感じられる素直さが自分の中にあることにまた嬉しさを感じます。見方も考え方も行動も「笑」で変えていく、そんな実践を大事にしていきたいと思います。
コメント
「自分中心」という発想や価値観が、最大の「慢心」でしょう。また、全ての「知」は、断片の知に過ぎませんから、「無知の知」こそ、学びの原点かもしれません。あらゆるものは、人間が生み出したのではなく、すべて自然に用意されていたものをヒントに作ったものです。そういう意味では、「学ぶことは気づくこと」であり、「生きることも気づくことに過ぎない」のかもしれません。自分がどこに立たせてもらっているか?!それに気づかせてもらえるよう、謙虚、素直でありたいと思います。
コメント
知っているというのは、膨大な情報の一部をしっているだけと言う言葉に、危機感を感じました。一部を知ったことで分かった気になってしまう事が多々あります。それはまさに過去の経験に則って物事を行ったり判断する時です。過去から考えるという事と、本質から考えるという事の根本の違いを感じます。毎回毎回をご縁と想い、素直に学び、実践できる心を持ち続けていたいと思います。
コメント
目の前にいけてある花ひとつでも自分の心の状態によってそれが目に留まるどうか、味わえるかどうかが違ってきます。誰かが用意して下さった心遣いもそうですが、その花自体から感じるものもあり、そこに気づけるかどうかは雲泥の差のように思います。目に観えるものでもこの様だから観えないものはどれほどか、色眼鏡を外し視野広く生きていきたいと思います。