感性を磨く3

ここ数日で感性を磨くということを書いていますが、その感性は何を砥石に見立てて磨くかによって磨かれ方も異なります。先日、天然砥石をいただき来年から研ぎをはじめますが感性に通じる磨きがあります。

二宮尊徳に「天地の経文」があります。

「夫れ我教は書籍を尊まず、故に天地を以て経文とす。予が歌に『音もなくかもなく常に天地(あめつち)は書かざる経をくりかえしつつ』とよめり、此のごとく日々、繰返し繰返してしめさるる、天地の経文に誠の道は明らかなり。掛かる尊き天地の経文を外にして、書籍の上に道を求むる学者輩の論説は取らざるなり。能く目を開きて、天地の経文を拝見し、之を誠にするの道を尋ぬべきなり」

二宮尊徳は書物や人から学ばず、常に自然の声を聴いて学んでいたことが分かります。日々に繰り返される天地自然の御姿をお手本に誠の道とは何かを自問自答することで学び直しを続けたとあります。

本来、感性とは自らに具わっているものです。なぜならそれは自分も自然の一部であり、自分も宇宙物と一体であるからです。人間だけを分別し、他のものと分けてしまうことの中に本当の問題が潜んでいるように思います。

人間というものは天地自然の一部にして、周りの全てのものと同化しているものという視点に立脚するのなら自ずから学びの対象は自分自身になるのです。本来、離れてはならないものと離れてさも分かった気になって自分の都合のよいものを師にして弟子にしてもそれは道理から離れていくものです。

創始の人々は、すべて自然から学び、自然の技術を道具にしてそれをもって能力を磨き感性を研ぎ澄ませてきたともいえます。創始の人々と同じものを見つめる心は、自分自身の感性を創始の人々に近づけていくことと同じです。

私たちの感性は知識によって磨かれるのではなく、自然によって磨かれるのです。その自然が知識で見ている自然であればそれは自然ではありません。空を見て空とし、雲をみて雲と理解し、太陽を見て太陽と理解し、月を見て月と理解する。こんなことでは本当の自然を理解することは絶対にありません。

そのものをそのままに感じる心が感性のことです。言い換えるなら、空は空と見ない、雲は雲と見ない、太陽は太陽と見ず、月も月と見ない。つまりはそのままの姿をそのままに受信し感応する心に耳を傾けて声を聴くのが感性です。

感受性を高める教育などと言われ、何を思ったか教科書を使い自然まで知識で教え込もうとしますがこんなものが果たして感性を磨くとは私には思えません。

感性を磨くには、感じる力を高めていくことです。それは耳を傾けることです、そして声を聴くことです。そういうことを素直にできるとき、人はその感性が磨かれ自然一体の素直で謙虚な姿に近づけるように思います。私が尊敬する空海も二宮尊徳も、また吉田松陰も、その他様々な先祖たちが実践してきた自然に学ぶ姿に今も心が融け合っていきます。

子ども達のためにも、何をお手本にして学び直していけばいいか、その刷り込みを取り払う環境を用意していきたいと思います。自然から学び直すことで、直感を養い、感性を高め、道理を学び、思いやりや真心を実践できる人に近づいていきたいと思います。

  1. コメント

    松下幸之助さんは、「ほんとうの素直とは、自然の理法に対して、すなわち本来の正しさに対して素直であるということである」として、自然から学んだことを、「経営に応用」しておられました。ここに「学び方」の本質があるようです。しかし、自然の理法に従うというのは、そう易しいことではありません。「感性を磨く」というのは、そういう意味では、厳しい道でもあるのでしょう。

  2. コメント

    同じことを体験しても感じることがそれぞれにあり、自分には気づかなかった気づきを得ると本当にそうだなと感心してしまいます。以前は見たり読んだり情報量で自分を磨こうとしていましたが、今は心の豊かさによって磨かれているように感じます。日々の暮らしを大事に積み上げていきたいと思います。

  3. コメント

    昨日から少し違和感を感じていましたが、発熱して初めて自分の状態に気づかされています。こんな時に玄米や手作り味噌の味噌汁を食べたくなるのもまた、以前の自分とは異なる体の感性なのかもしれません。これも折角の機会として、体から発せられる声をそのままに聴いていきたいと思います。

  4. コメント

    今日、たまたま子ども達が行きたい場所が、先日の一円対話のテーマで出た「心の拠り所」の近くの公園でした。年末に一度は父のところへ行きたいと願っていたところだった為、有難い機会となりました。子ども達はなんでその公園に行きたがったのか、とても不思議ですが、父親が引き寄せたのかもしれません。その後の帰り道でも、色々と見たかったものや、欲しかった野菜などが次々と願いが叶い、子ども達の声に耳を傾けて動いていったら自然とわらしべ長者のようになってしまいました。子ども達の感性は色々なものとまだつながったままなのかもしれません。子ども達にあやかりつつ、自分自身の感性を磨いていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です